『信頼』を『かたち』に
投稿日:2021/05/02
これから100年、建物を安全に維持できることを想定し た基礎工事です。
誤差も5㎜以内だったと、棟梁が喜んでいました。
まさに基礎班が、信頼を形に変えた瞬間です。

写真に納まりきらない程の広さですが、埋め戻し転圧され、 きれいに 仕上げてくれました。ここから、大工と配管工にバトンタッチ。

昨日今日と連休予定ですが、大工と配管工が出てくれています。
連休明けの工程を考えての出勤です。お疲れ様です!

投稿日:2021/05/02
これから100年、建物を安全に維持できることを想定し た基礎工事です。
誤差も5㎜以内だったと、棟梁が喜んでいました。
まさに基礎班が、信頼を形に変えた瞬間です。
写真に納まりきらない程の広さですが、埋め戻し転圧され、 きれいに 仕上げてくれました。ここから、大工と配管工にバトンタッチ。
昨日今日と連休予定ですが、大工と配管工が出てくれています。
連休明けの工程を考えての出勤です。お疲れ様です!
先日、リフォーム工事お引渡し前の 美装作業に伺いました。 無垢の杉板のフローリングには、 米糠(こめぬか)からできた自然塗料 「キヌカ」を塗っています。 昔は床…
5月の事務所恒例行事となっております、 ジューンベリーの収穫。 今年は豊作で、味も最高です。 昨年は小鳥たちに備えて早めの収穫でしたが、 今年は雨との戦いになり…
4月に地鎮祭を執り行った物件の 基礎工事が真っ只中。 この日は、基礎のたち上り部分の コンクリート打ちでした。 ありがたいことに、 こちらの物件も事務所のご近所…
前回の続きです。 キッチンの背面収納。 大工の造作になります。 これほど大きなものは初めてだそう。 このあと、建具屋さんによって4枚建ての引違い戸がつきます。 …